地域医療サービスの持続的発展のために事業承継・M&A・廃業の専門弁護士

Contact

Topics

  • HOME
  • Topics
  • クリニック・診療所の閉院と不動産の処理

2025.03.11

クリニック・診療所の閉院と不動産の処理

クリニック・診療所の閉院手続において、不動産の処理が問題となることがあります。クリニック・診療所が使用している土地・建物の両方またはいずれかが院長先生の個人所有である場合、あるいは医療法人が所有している場合などです。

閉院によりこれらの不動産が不要となった以上、売却して換価することが考えられますが、そのためには税務上の問題などをクリアーする必要があります。

特に複雑となるのは、院長先生が亡くなられたことに伴いクリニック・診療所を閉院するケースです。このようなケースでは、不動産のみでなく相続の問題も発生します。

当事務所では、クリニック・診療所の閉院に際して不動産の処理が問題となった場合、相続・不動産に関する法律問題に強い北村亮典弁護士に加え、不動産鑑定士・税理士とも連携し、法務・税務の観点から最適なスキームを検討し、ご提案させていただいております。

クリニック・診療所の閉院に伴う不動産の処理についてお悩みの方は、お電話または当事務所ウェブサイトのお問い合わせフォームよりご連絡をいただけますと幸いです。